iPhone12ProMax買取相場最新情報
下記のお買取価格は、お買取上限価格となります。利用制限の判定結果や、本体カラー等によってもお買取り価格が異なる場合がございます。
iPhone12ProMax 512GB買取価格
ドコモ
買取価格
新品未開封:90,000円
新品未開封:90,000円
au
買取価格
新品未開封:90,000円
新品未開封:90,000円
SoftBank
買取価格
新品未開封:90,000円
新品未開封:90,000円
SIMフリー
買取価格
新品未開封:90,000円
新品未開封:90,000円
iPhone12ProMax 256GB買取価格
ドコモ
買取価格
新品未開封:85,000円
新品未開封:85,000円
au
買取価格
新品未開封:85,000円
新品未開封:85,000円
SoftBank
買取価格
新品未開封:85,000円
新品未開封:85,000円
SIMフリー
買取価格
新品未開封:85,000円
新品未開封:85,000円
iPhone12ProMax 128GB買取価格
ドコモ
買取価格
新品未開封:78,000円
新品未開封:78,000円
au
買取価格
新品未開封:78,000円
新品未開封:78,000円
SoftBank
買取価格
新品未開封:78,000円
新品未開封:78,000円
SIMフリー
買取価格
新品未開封:78,000円
新品未開封:78,000円
商品状態によってお買取価格は異なります。当店では、新品・中古はもちろんの事、画面割れや液晶不良等のジャンク品も大歓迎です!新品未使用品以外の、おおよその査定価格をすぐに知りたい方は、オンライン査定をご利用下さいね☆
iPhone12ProMax豆知識
iPhone12ProMaxは2020年10月14日、Appleのイベントで発表され、11月13日に発売された端末です。同時に発表されたiPhon12、iPhone12Proと比べると少し遅い発売になりました。
iPhone発の5G通信対応モデルの1つになり、日本では5G通信の浸透と発展の起爆剤としても期待されている端末となっています。
同時に発表された、iPhone12mini、iPhone12、iPhone12Proと比較すると、最も高いスペックの端末で、特にカメラに強くこだわる方には大変魅力的な機種となりました。
iPhone12ProMaxスペック情報
外観的な要素
- 画面サイズ:6.7インチ 有機EL
- 端末サイズ:高さ160.8mm 横幅78.1mm 厚み7.4mm
- 重さ:226g
- コネクタ: Ligntning
- カラー:グラファイト、シルバー、ゴールド、パシフィックブルー
2020年秋発売のiPhone共通ですが、外観は、久しぶりにiPhone5以前のような角ばったデザインになります。
大きさとしては、前年のiPhone11 Pro Maxと比較すると幅0.3mm、高さ2.8mmと僅かに大きくなっていますが、厚みは0.7mm薄く、ディスプレイサイズは6.5から6.7に大型化されています。
また大画面化で気になる重さですが、11 Pro Maxと全く同じ重さを維持しています。
つまり、前年モデルの11Proとの比較を一言で表すと「僅かに大くなったがディスプレイはさらに拡大、薄くなったことで重さも維持している」と言えます。
有機ELでこの画面サイズはかなりの迫力となります。
画面サイズはなんと言ってもiPhone史上最大です。
カラーバリエーションはiPhone12Proと同様で、iPhone12と比べると高級感のあるものが採用され差別化しています。特にパシフィックブルーは発表時、話題にもなりました。
システム的な要素
- CPU:A14チップ
- Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax
- 通信方式:5G (sub 6)
- ギガビット級LTE,FDD-LTE, TD-LTE, TD-SCDMA,CDMA EV-DO Rev.A, UMTS, HSPA+, DC-HSDPA, GSM
- テザリング:対応
- 指紋認証:非対応
- Face ID:対応
- Touch3D:Haptic Touch
- NFC:対応
- 背面カメラ:1200万画素 トリプルカメラ(広角、超広角、望遠)
- センサーシフト式 光学手振れ補正
- 全面カメラ:1200万画素
- 防水・防塵:対応
- 容量:128G/256G/512G
- Qi:対応 magsafe
ハードウェアの進化も強力なiPhone12ProMaxですが、機能面も大きく強化されています。
iPhone11ProMaxとの差で見ると一番のポイントは5G対応で、まだ対応エリアは狭いですが、半年、1年後には大きく対応エリアを広げる計画を通信キャリアが打ち出しています。
購入から長く使うことを考えると、恩恵はこれから徐々に大きくなっていく期待が持てます。
もう一点面白いのがワイヤレス充電機能として新たに対応したmagsafeです。
iPhone12のQi充電機能の中に特殊な磁石が埋め込まれており、対応充電器※を近づけるとパチっと付き充電が開始されます。
充電効率はmagsafeではないQi充電と比較すると倍程度の効率が見込めるようです。
Qi充電は便利なのですが、充電スピードと、置く位置によっては上手く充電が進まないストレスがありましたので、
この機能はその弱点を埋めるような機能だと言えます。
※非常に魅力的ですが、対応している充電器は別途購入する必要がありますので、ご注意ください。
また当然、CPUも前年機種のA13より進化をしており、ノートバソコンで使われるレベルのCPUだと言われています。
目に見えて体感できる訳ではないですが、特にゲームなどでよく使う方は注目のポイントになるかと思います。
上記は2020年度秋発売のiPhone全てに共通するメリットですが、更に「iPhone12 Pro以上のカメラ機能」がこの機種の売り です。
iPone12ProとiPhone12ProMaxを比較すると、2つの大きな違いがあります。
センサーシフト式の光学手ぶれ補正
同時発表された複数機種の中でもiPhone12ProMaxに限り対応している機能です。
手ぶれ補正にも様々な手法がありますが、画像の劣化を伴わずに高機能な手ぶれ補正ができる手法です。
移動しながら動画を撮影、といった利用シーンが多い方などには特に魅力的な機能です。
広角カメラ、望遠レンズの性能
広角カメラのセンサーについては、十分高機能なiPhone12 Proと比較し47%も大きなものが搭載されています。
これが大きければ、多くの光を取り込むことができるので、より綺麗な写真になると言われています。
望遠レンズの性能については、これも十分高機能なiPhone12 Proが最大2倍の光学ズームに対応していることと比較し、iPhone12 Pro Maxは2.5倍までの光学ズームが可能です。
発売時に斬新だった機能
2020年秋発表のiPhoneシリーズ共通ですが、やはり5G搭載が一番の目玉になります。
iPhoen以前にもいくつかのandroid端末で5G対応機種が発売されていますが「iPhoneが対応した」ことはシェア的にもブランド的にも大きな意味を持っています。
これからの5G開始、拡大の象徴となる端末であると言えるでしょう。
支持されているポイント
iPhone12シリーズの中で最もハイスペックな端末。
全端末が前年モデルより大く進化している中でも、最も高機能なカメラを搭載しています。
今やインスタなどのSNSで毎日のようにスマホのカメラを活用している方は非常に多く、カメラ機能を重視する方は多数派です。その中でも、より綺麗な写真を求める方には是非お勧めの機種となります。
更に、iPhone至上最も大きなディスプレイサイズであることも忘れてはいけません。
カメラに拘りが少なくても、大画面で動画を見たい方には当然お勧めできる機種になっています。
COMMENT ON FACEBOOK